fit、match、suit は、それぞれ「合う」とか「合っている」という意味で使われる英単語だ。
日本語では同じ「合う」と訳されることがあっても、それぞれの持つニュアンスは少し異なる。
それでは、fit、match、suit はどのような意味を持ち、どのように異なるのだろうか。
「fit」、「match」、「suit」の基本的な違いと使い分け
まず、fit、match、suit がどう違うのか、基本的な違いについて見てみよう。
fit は、サイズや大きさなどが「合う」、「合っている」という意味合いで使われる。
日本語でも、「その服、ちゃんとフィットしているね」などと言うことがあるので、分かりやすいだろう。
match は、2つの物が、質や規格などの点で調和がとれて「合う」という意味合いだ。
suit には、要件や条件に「合う」という意味合いがある。
それでは、それぞれ詳しく見ていこう。
「合う」という意味の fit の使い方
fit には、形や大きさ、サイズなどが「合う」という意味合いがある。
だから、例えば「鍵がカギ穴に合う」というような場合にも使われる。
この錠に合う鍵を探せ。
fit the description の意味と使い方
また、「合う」というよりも「一致する」という日本語の方がしっくりくる意味もある。
fit the description とすると「人相が一致する」という意味だ。
その男は、殺人者と人相が一致している。
fit the bill の意味
熟語で、fit the bill というものもある。これは、「条件を満たす」とか「望みにぴったりかなう」という意味である。
詳しくは、下記の記事をご覧ください。
fit the pattern of の意味
fit the pattern of という表現は、「他のものと同じように起こる、合致する」という意味に使われる。
病気などでよく使われる表現だ。
その症状は、肺炎のものと合致する。
「合う」という意味の match の使い方
match には、「ある物が他の物と規格・質などの面で調和する、等しい状態にある」という意味合いがある。
簡単に言えば、2つの物がしっくりくる、という感覚である。
服の色を合わせるのは重要だ。
match the mood の意味・使い方
match the mood は「雰囲気に合う」という意味の表現だ。
日本語でも「この音楽、ムードにマッチするよね」という風に言うことがあるので、分かりやすい。
この雰囲気に合う音楽。
match the requirement の意味
match the requirement は、「条件・規格などに合う」という意味だ。
「合う」という意味の suit の使い方
suit は、「ある物が、他の物に合う」とか、「ある物が人に合う」といった意味合いで使われる。
また、「ある物が、何かの目的のために都合がよい」という意味合いもある。
match と似たような感覚で使われる。
例えば、match the needs も suit the needs も、「要求に合う、適合する」という同じような意味を示す。
suit the requirement は、match the requirement と、同じような意味である。
suit one’s taste の意味
suit one’s taste は、「好みに合う」とか「嗜好に合う」という意味である。
英語の使い分けをもっと知るために
英語表現の使い分けについてお悩みの方や、語に違いについてもっと興味のある方は、「英語使い分け事典」を是非ご覧ください。
「英語使い分け事典」では、混同しやすい英語表現や間違えやすい単語の選び方について、まとめております。
⇒「英語使い分け事典」へ