「フォニックス(Phonics)」とは?英語の発音を訓練する指導法はどうなのか 「サイトワーズ(Sight Words」との違い

最近は英語の早期学習が盛んのようで、私が中学生の頃にさえしていなかったような訓練を幼児の段階で行っているような家庭もあるようですね。

そのうちの一つが、「フォニックス(Phonics)」ですね。

元々は、英語圏の幼児などがスペリングを見て発音できるように指導するものです。

一体どういったものか、ご紹介しましょう。

フォニックス(Phonics)でスペリングと発音の法則を学ぶ

現在、ほとんどの国で英語が学ばれていますが、英語ほど発音の法則が「乱れている」言語は珍しいといえます。

例えば、スペイン語などのロマンス諸語では、スペリングを見ればどのように発音するのかすぐに分かります。

しかし、英語はつづりを見ただけでは発音ができない語が多いのです。

英語が日本人にとって「難しい」言語である理由の一つかもしれません。

しかしながら、そんな英語でも、発音には法則があります。

その法則を学ぶために「フォニックス」が有効なのです。

「A」が「ェア」で「C」が「ク」?

フォニックスでは、そもそものアルファベットの読み方も普通の「エー、ビー、シー…」とは異なります。

フォニックスの発音をカタカナで表すのは難しいのですが、おおむね以下のようになります。

「A, a」= ェア

「B, b」=ブ

「C, c」=ク

「D, d」= ドゥ

「E, e」=エ

「F, f」=フ

「G, g」=グ

「H, h」=ハ

「I, i」=イ

「J, j」=ジュ

「K, k」= ク

「L, l」= ル

「M, m」= ム

「N, n」= ヌ、ン

「O, o」= オ

「P, p」= プ

「Q, q」= クヮ、ク

「R, r」= ル

「S, s」= ス

「T, t」= トゥ

「U, u」= ア

「V, v」= ヴ

「W, w」= ウォ

「X, x」= クス

「Y, y」= ユ

「Z, z」= ズ

こういった1文字のアルファベットのフォニックスを覚えた後、2文字、3文字と組み合わせることで、フォニックスの法則を覚えていくことになります。

フォニックスで75%以上の語を見て発音できる

フォニックスを習得すれば、75%以上の語をつづりを見て発音できるようになるといいます。

ほとんどの語をスペリングを見ただけで発音できるようになる、というのが、フォニックスの強みといえますね。

英語圏の幼児教育で広がっていることから、日本でもとても人気です。

子ども英会話「ペッピーキッズクラブPeppy Kids Club)」では、フォニックスを取り入れた指導法も行われています。

「サイト・ワーズ(Sight Words)」とは

フォニックスの法則では発音できない語、例えば who(フー)などの語は、「サイト・ワーズ(Sight Words)」と呼ばれる学習法で習得するということも行われます。

これは、基本的でよく使われる語をそのまま繰り返し発音させて暗記する方法ですね。

単語を見て発音させる、ということから「サイト・ワーズ(サイトワード)」と呼ばれるそうです。

まあ、規則がないなら、暗記するしかありませんね(笑)。

よく使う語であれば、変に規則を適用させるよりも、そのまま何回も発音させて訓練する方がよいでしょうね。

フォニックスの教材・本

フォニックスの人気の高まりと共に、フォニックスの教材も多く発売されています。

その一部を紹介します。


フォニックス英語リスニング 文字と音のルール“フォニックス”で 聞こえた英語の音を瞬時に文字変換する (音声DL付)

あいうえおフォニックス 英語の母音をひらがな5つで完全攻略! (角川書店単行本)