「Xの二乗」のような、累乗(べき数)をどうやって英語で表現するか分かりますか。
数学の英語表現は、なかなか習う機会がないと思いますので、難しいですよね。
この記事では、累乗を英語でどのように表現するのか説明しております。この記事を読んで、累乗の英語表現を学びましょう。
「2乗」は英語で square, squared
まず、「Xの2乗」は数式で X2 と書きますよね。
これは英語で X squared と読みます。
また、square だけでも名詞として「2乗、二乗」という意味があります。
ですから、「3の2乗は9である。」を英語で表現すると、以下のようになります。
もしくは
square と squared の違いは、「2乗」を名詞として表現するか、動詞(形容詞)として表現するか、の違いです。
「3乗」は英語で cube, cubed
それでは、「Xの3乗」になるとどうなるでしょう。
「Xの3乗」は、X cubed となります。
また、cube と名詞の形でも「3乗」という意味になります。
ですので、「2乗」の場合と同様に、「10の3乗は1000である。」を英語で表現すると、以下のようになります。
もしくは
cube は名詞、cubed は動詞(形容詞)の形となります。
power を使って累乗を表現する
それでは、4乗、5乗…など3よりも大きい数字の累乗はどのように表現したらよいでしょうか。
この場合、power という語を使って表現します。
例えば、「Xの4乗」の場合は、以下のように表現します。
もしくは
つまり、「Xのn乗」は以下のように表現します。
もしくは
「…乗する」は英語で raise
それでは、「Xを5乗する」を英語で表現するにはどうすればよいでしょうか。
「…乗する」という場合は、動詞 raise を使います。
もしくは
なお、べき数であることが明らかである場合、上記のpower を省略することもあります。
日本語の「…乗」に比べると、英語の表現は少しややこしい感じがするかも知れませんが、がんばって覚えましょう。
数学の英語をもっと学ぶ
当ブログでは、数学に関する英語表現について分かりやすく説明しております。
この記事の他にも数学に関する様々で楽しいトピックを扱っております。数学の英語表現をもっと学びたい方は、ぜひ「数学英語事典」をご覧ください。