suffer と suffer from の違いとそれぞれの意味 他動詞と自動詞

suffer と suffer from の使い分けはできていますか。

どちらも「苦痛を受ける」、「悩まされる」といったネガティブな意味合いで使われますが、from を使うかどうかでしばしば混乱が起こるようです。

今回は、suffer と suffer from の意味や違いについて説明します。

suffer と suffer from の例文

例えば、suffer と suffer from は以下のように使われます。

(1) I suffered acute pain.
私は激しい痛みに襲われた。
(2) I suffered from persistent cough.
私はしつこい咳に悩まされた。

これらの例文では、いずれも suffer は痛みや咳などネガティブな経験を表現しています。

さて、これらの文章で suffer はどのように使い分けされているのでしょうか。

文法的な違い

例文(1) I suffered acute pain.  では、文法的にいえば、suffer は他動詞として使われています。そのため、suffer の後に、「苦しめられている物事」を目的語として直接置くことができます。

例文(2) I suffered from persistent cough. では、suffer は自動詞として使われています。そのため、suffer の後に目的語を置くことができません。そこで、from という前置詞を使っているわけです。

ただ、この説明は、あくまで文法的な側面から解釈したものです。

意味合い・ニュアンス的な違い

例文(1) I suffered acute pain. と他動詞でsufferが使われる例では、経験した苦痛などについて直接言及しています。

そこには、原因とか継続といったニュアンスはあまりありません。

他動詞での suffer は、「(ネガティブなこと)を経験した」という意味になります。

対して、(2) I suffered from persistent cough. の自動詞で suffer が使われる例では、「…が原因で苦しんでいる」といったニュアンスがあります。

この例では、I suffered で「私は苦しんだ」という一区切りの内容があり、そのあとに「何で苦しんだのか」という説明がきます。

from という前置詞には、「原因」を示す意味もあり、suffer from も「…に悩まされている」という風に、苦しんでいる原因について言及しているのです。

ですから、(2) I suffered from persistent cough. の場合は、「私は悩まされた。しつこい咳によって」といったニュアンスになります。

suffer from では、suffer は自動詞なので目的語を取らず、「悩まされている」という意味で完結するのですが、「何が原因で悩まされているのか」ということを述べるために from を使っているわけです。

suffer も suffer from も、嫌な経験をしたことを表現するものですが、その嫌な物事を直接的に言及するのか、それとも「悩まされている」ことに言及したうえでその原因が何なのかを説明するかで、ニュアンスが微妙に異なるのです。

英語を話せるようになる効率的な方法

「なぜ、英語をたくさん勉強しても、話せるようにならないんだろう…」

「英語を話せる人って、やっぱりかっこいい」

そう思ったこと、ありませんか。

英語に限らず、語学の習得には、知識のインプットは当然のことながら、その知識を土台としたアウトプットが必要不可欠です。

そして、英会話を習得するには、やはり「英語で会話」をすることが一番の早道です。

私も経験を通して実感していますが、言語には「習うより慣れろ」という側面が結構大きいのです。

私自身、ネイティブの方と繰り返し会話することにより英語が話せるようになりました!

そして、現代では、わざわざ海外に住まなくても、ネットを介してネイティブの英会話に簡単に触れることができます。

これって、ひと昔前では考えられなかったすごいことなんです。そして、この恵まれた環境を利用しない手はありません。

下記の記事に、最新版のおすすめオンライン英会話・英語スクールをまとめました。ネイティブの方との会話を通して、英会話能力を高めましょう!

時間はお金よりも大切です。無料レッスンもありますので、まずは第一歩を踏み出す勇気を出しましょう。

【最新版】おすすめのオンライン英会話・英語スクール

「英会話スクール」トップへ

英語の使い分けをもっと知るために

英語表現の使い分けについてお悩みの方や、語に違いについてもっと興味のある方は、「英語使い分け事典」を是非ご覧ください。

英語使い分け事典」では、混同しやすい英語表現や間違えやすい単語の選び方について、まとめております。

⇒「英語使い分け事典」へ

「語の知識」トップ