子育ては難しいですね。
筆者は子育て真っ最中なのですが、子どもに愛情をいっぱい注ぎたいけれど、厳しくも育てたい。バランスが大事なのでしょうが、それが難しい。
さて、子供は甘やかして育てるとろくなことにはなりません。日本でこのことはよく言われますが、それは英語圏でも同じです。
「甘やかす」に対応する表現として、英語では spoil という語がよく使われます。
自分の子供を甘やかさないで。
spoil には、「だめにする」、「台無しにする」という意味があります。よく、食べ物が「傷む」とか「腐る」を spoil で表現することがあります。
その食べ物は腐っているから、食べてはいけないよ。
「だめにする」という意味の spoil が「甘やかす」という意味でも使われているのですね。つまり、英語圏では、「甘やかす」=「だめにする」という概念が培われているようですね。
spoil を使った表現
spoil を使ったことわざもあります。
鞭(ムチ)を使わないと子供がダメになる⇒「かわいい子には旅をさせよ」
子供が悪いことをした時は、しかるべき罰を与えないと、子供は何が良くて悪いのかを学ばない、ということですね。
とはいえ、厳しくし過ぎても、子供はダメになってしまいそうです。
あれ、ということは、厳しくしても spoil (だめにする)になりそうですね…。
子供にとって見本とあるためにも、親自身が自分に厳しくないといけませんね。そういう心構えには、以下の言葉があります。
自分をあまり甘やかすな。