「酸っぱい」は英語で何?sour と tart の違いとは

lemon

食べ物を食べたとき、「すっぱい」と英語でどのように表現したらいいでしょうか。

おそらく、多くの人は sour だと考えるのではありませんか。

確かに sour は「酸っぱい」を表す最も一般的な表現ですが、今回はもう一つ tart もご紹介しましょう。

「酸っぱい」は一般的に sour

まず、最初に「酸っぱい」を表す最も一般的な語である sour について簡単に説明します。

「酸っぱい」を意味する英語として広く知られているのは、sour ですね。日本語でも「サワー」といいますので、皆さんお馴染みですよね。

sour cream
サワークリーム

ですから、レモンなどの食べ物を食べたときに、「すっぱー!」と梅干しのような口をして言う場合は、以下のように言います。

It’s sour!

このように、sour は、「すっぱい」を意味する語として一般的に用いられます。ただ、sour は「腐敗して酸っぱくなった」といった意味を持つこともあります。

The milk has turned sour.
そのミルクは酸っぱくなった(腐ってしまった)。

このような使い方もできますので、覚えておきましょう。

「酸っぱい」を表す tart

「酸っぱい」を意味する語として、sour の他にも tart という語があります。

tart は、sour とは違い、「腐敗して酸っぱくなった」というニュアンスはなく、「心地よい酸っぱさ」といったイメージがあります。このため、食べ物などの宣伝文句としてもよく使われます。

tart taste
酸っぱい味、酸味

なお、tart を名詞として使うと、「タルト」の意味になります。果物などをのせたオープンパイですね。

悪口の tart

ただ、この tart は、女性に対する悪態として使われることもあります。俗語で「ふしだらな女」とか「売春婦」といった意味があるのです。ちょうど、slut と同じような意味です。

また、イギリスでは、tarty という言葉も使われることがあります。女性の服装がふしだらでケバケバしかったりすると、「まるで売春婦のようだ」といったニュアンスで悪態として使われます。

このように、tart は悪口や悪態としても使われることがあるので、注意が必要です。そこだけ気を付けるようにしましょう。

英語を話せるようになる効率的な方法

「なぜ、英語をたくさん勉強しても、話せるようにならないんだろう…」

「英語を話せる人って、やっぱりかっこいい」

そう思ったこと、ありませんか。

英語に限らず、語学の習得には、知識のインプットは当然のことながら、その知識を土台としたアウトプットが必要不可欠です。

そして、英会話を習得するには、やはり「英語で会話」をすることが一番の早道です。

私も経験を通して実感していますが、言語には「習うより慣れろ」という側面が結構大きいのです。

私自身、ネイティブの方と繰り返し会話することにより英語が話せるようになりました!

そして、現代では、わざわざ海外に住まなくても、ネットを介してネイティブの英会話に簡単に触れることができます。

これって、ひと昔前では考えられなかったすごいことなんです。そして、この恵まれた環境を利用しない手はありません。

下記の記事に、最新版のおすすめオンライン英会話・英語スクールをまとめました。ネイティブの方との会話を通して、英会話能力を高めましょう!

時間はお金よりも大切です。無料レッスンもありますので、まずは第一歩を踏み出す勇気を出しましょう。

【最新版】おすすめのオンライン英会話・英語スクール

「英会話スクール」トップへ

英語の使い分けをもっと知るために

英語表現の使い分けについてお悩みの方や、語に違いについてもっと興味のある方は、「英語使い分け事典」を是非ご覧ください。

英語使い分け事典」では、混同しやすい英語表現や間違えやすい単語の選び方について、まとめております。

⇒「英語使い分け事典」へ