at stake の意味・語源・使い方 なぜ「その意味」になった?

horse race

今回は、映画などでよく使われる表現 at stake をご紹介します。

誰かの命が危ない、という状況を表すために at stake という表現が使われます。

まず、基本的な意味から説明します。

at stake の意味と使い方

“at stake”とは、「危機に瀕する」とか「危ない状況にある」等の意味で使われるイディオムです。また、「賭けられて」という意味もあります。

at stake の対象となるものは、自分が大切にしているものや、自分にとって価値のあるものです。そして、行動や計画などが上手くいかなかったら、もしくは何かしらの結果として、こういったものを失ってしまう危険性がある、というニュアンスが at stake にはあります。

例文を見てみましょう。

His life is at stake.
彼の命が危ない。

基本的に、こんな形で使われます。誰かの命が危ない、という意味でよく使われますが、生命の危機意外にも、例えば「職業」・「財産」だとか「名誉」といったものに対しても使われる表現です。

ちなみに、”at stake”と似たような意味を持つ熟語として、”at risk” とか “in danger”などがあります。これらの方が、使用頻度は高いと思います。

さて、stake とは「賭け金」という意味ですが、なぜ at stake が「危機に瀕する」という意味になったのでしょうか。

at stake が「危機に瀕する」という意味になった理由

上述したように、”stake”は「賭け金」とか「賭けの元手」という意味を持つ単語です。

そして、前置詞 at をつけて at stake とすると、命や財産といった大切なものを「賭けの元手にする」といった意味合いになります。どうやら、「勝負に負けると賭けの元手を失ってしまう」という意味から、at stake =「危機に瀕する」という意味合いになったのではないか、と推察されます。

競馬の「ステークス」の語源

競馬で「ステークス(stakes)」という方式のレースがあります。

これは元々馬主同士が賭け金を出し合い、勝者がその賭け金をもらう、という方式だったようです。つまり、複数の馬主が賭け金を出すので、”stakes”と複数形になるのですね。

stake と steak:読みは同じでも…

stake の発音は「ステイク」です。

この「ステイク」という発音、日本人により馴染みのある「ステーキ」の英語の発音と同じなんですね。つまり、「ステーキ」を英語で言うと「ステイク」と発音するわけです。

ただし、「ステーキ」は英語で”steak”と書きます。

“stake”と”steak”とで、発音は「ステイク」で同じですが、スペリングが違います。注意しましょう。

英語表現やイディオムの知識を深める

今回学んだ表現以外にも、様々な表現に触れてみたいと思いませんか。

是非、下記をご覧ください。

英語表現・イディオム辞典(英和)

英語表現・イディオム辞典(和英)