「メモ」はカタカナで書かれるということもあって、そのまま英語で使えそうですよね。
しかし、和製英語の可能性もありそうです。
さて、「メモ」は英語でどのように表現するのでしょうか。
「メモ」は英語で note
日本語で使われる「メモ」は、「忘れないように紙切れに書いておく覚え書き」という意味で使われます。
この意味においては、英語では note がよく使われます。
私は彼女の住所をメモした。
なお、詳しくは後述しますが、例文にあるように、「メモする」もしくは「メモを取る」は make a note と表現します。
なお、手元のLongmanの英英辞典には、note の意味として以下のように定義されています。
something that you write down to remind you of something
つまり、note とは、自分自身が忘れないように書いておくもの、という意味ですね。
「メモを取る」は make a note か take a note
「メモを取る」は、英語で make a note もしくは take a note といいます。
彼は私の住所をメモに取った。
ちなみに、講義や授業などの内容や要点などをノートに取ることを take notes もしくは make notes といいます。こちらもついでに覚えておきましょう。
私は講義の内容をノートに取った。
note と memo の違い
さて、ややこしい話ですが、英語には memo という単語もあります。
memo は、memorandum という長ったらしい単語を省略したものです。
memoにも「短く書いたもの」という意味合いがあるのですが、memoが使われるのは、主に「会社内での連絡事項が書かれたもの」という意味合いです。
会議についての連絡を受け取った。
このように、note は主に自分が覚えるために書いておくものですが、memoは、多くの場合、会社などの組織で複数の人が情報を共有するために書かれたものです。
note と memo の違いを理解して、上手に使い分けたいですね。
英語の使い分けをもっと知るために
英語表現の使い分けについてお悩みの方や、語に違いについてもっと興味のある方は、「英語使い分け事典」を是非ご覧ください。
「英語使い分け事典」では、混同しやすい英語表現や間違えやすい単語の選び方について、まとめております。
⇒「英語使い分け事典」へ
英語を話せるようになる効率的な方法
「なぜ、英語をたくさん勉強しても、話せるようにならないんだろう…」
「英語を話せる人って、やっぱりかっこいい」
そう思ったこと、ありませんか。
英語に限らず、語学の習得には、知識のインプットは当然のことながら、その知識を土台としたアウトプットが必要不可欠です。
そして、英会話を習得するには、やはり「英語で会話」をすることが一番の早道です。
私も経験を通して実感していますが、言語には「習うより慣れろ」という側面が結構大きいのです。
私自身、ネイティブの方と繰り返し会話することにより英語が話せるようになりました!
そして、現代では、わざわざ海外に住まなくても、ネットを介してネイティブの英会話に簡単に触れることができます。
これって、ひと昔前では考えられなかったすごいことなんです。そして、この恵まれた環境を利用しない手はありません。
下記の記事に、最新版のおすすめオンライン英会話・英語スクールをまとめました。ネイティブの方との会話を通して、英会話能力を高めましょう!
時間はお金よりも大切です。無料レッスンもありますので、まずは第一歩を踏み出す勇気を出しましょう。